堕罪 治

2020年11月8日(日) 第ニ主日礼拝

宣教者 高見龍介牧師

創世記 3章1〜13節

創世記3章には、人間が「堕罪」するまでの過程が記されています。物語は「蛇」が女を唆すという展開で進んでいきますが、しかし、この「蛇」と女の会話こそ、女の心の中にある自問自答であると言われているのです。
「園の中央にある善悪を知る木から取って食べるな。食べると死んでしまう」という神の「律法」を受け、女の心の中には「神の自由抑圧は厳しすぎるのではないか?愛の御神が死をもたらすようなものなど園に置くだろうか?」との疑念が生まれます。最終的に女は「木の実を食べても死なない。きっと神のようになれるのだ。神は何かを私たちから遠ざけておきたいのだ」と自分の都合に合わせて神の「律法」を曲解していくことになります。この「律法」の自己解釈こそが「堕罪」を生んだ最大の要因なのです。ここに登場する「蛇」とは、神が人に与えた自由意志を象徴的に描き出しているのであり、その自由意志は、それまで神に純真無垢に服従していた人の生に一石を投じ、人の立場から自由に生きることを勧めたのです。しかし、その自由意志は「蛇」と形容されているように動物的、本能的性向があったため、人を自分中心の思考に向かわせて、自分に都合のいい律法解釈をさせ、さらには、自分のために自由を行使するという過ちを犯させ、神への不従順と「堕罪」を生み出させてしまったのです。
それまで神を見、神に向かって生きていた人が、自らの自由意志を誤用して、神から目を離し、自分に向かって生き始めた時、失楽園という不幸な出来事が起こりました。しかし、人の出来事としての「堕罪」は、神の出来事としての「贖罪」を生んでいくことになったのです。イエス・キリストこそ、私たちの「堕罪」を治める方であり、「贖罪」によって、私たちが再び神に向かって生きるようになるための力を与え、エデンの園へ回帰する唯一の道へと私たちを導いてくださる方なのです。

コメントは利用できません。